2018年曲げわっぱな日々まとめ

一つ前進できたかな
2018年が終わりますね。みなさんはどんな年でしたか。私にとってはとても大きな年になりました。
なんといっても、ずっと試行錯誤していた曲げわっぱが形になったことが大きいです。正直、一年前の今頃はものづくりが全然うまくいかなくて凹みまくっていたのですが、あの頃の自分に「そのままやってたら良いことがあるから、とにかく続けて!頑張って!」と言いたいです。
では、まとめて振り返っていきたいと思います。
曲げわっぱ作りワークショップ初開催
2018年前半まで、ずーーっと試作をしていたのですが
ようやくみなさんにご提供できる会を開きました。ハート柄の曲げわっぱ作りワークショップです。




曲げわっぱとフラワーアレンジメントの会も初開催
仲良くさせていただいている徳島市のお花屋さん、グノシエンヌさんと合同でレッスンも開催しました。

曲げわっぱも植物。お花も植物。生きているもの同士を合わせて暮らしに飾れるアレンジメントを作ってみたかったんです。


こちらはお正月用のアレンジメント。曲げわっぱの和の雰囲気と合いますね。




そして、曲げわっぱモニター様募集
ようやく曲げわっぱ弁当箱として使っていただけるものが作れるようになったので、このブログを通してモニター様を募集いたしました。
定員5名様のところ、91名の方にお申し込みいただきました・・感謝の気持ちでいっぱいです(外れた方、申し訳ありませんでした)。






↑こちらがモニター様が作ってくださったお弁当の数々です。自分の作った曲げわっぱを誰かが使ってくださるなんて・・ほんとに嬉しい。
#神山曲げわっぱ のタグでモニター様のお弁当が見れますよ。
東京で曲げわっぱイベント
あまりにもモニターご希望の方が多かったので、なんとかしないと・・と思案し、東京でリアルイベントを開催させていただきました。
実際に手にとっていただき、作り方や材料のご説明をしたり、みなさんのお弁当に対するお話を聞いたり・・これ、とても良い時間でした。やってよかった。

お越しいただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました!
大阪でも曲げわっぱイベント!

イベントは大阪でも開催。こちらも素敵な会になりました。
とくに、食に対する意識が高い方が多かったのが印象的でした。「お弁当の汁漏れは、こうするといいですよ」といろんなテクを教えていただいて私が一番勉強になったかも。

2019年のテーマは「循環」
おかげさまで、2018年は曲げわっぱをいろんなところでお披露目できた年でした。形になるまで何年も、試行錯誤したり落ち込んだり、いろいろありましたがとにかく続けてやってきて良かったなと思っています。
いつもブログやメルマガやSNSを見てくださっているあなたのおかげです。
どうもありがとうございます。
2019年は、今までやってきたことをもっと上手になったり、回数を重ねたり。さらに深めていく年にできたら。そして、持ってる知識や作れるようになったモノを誰かにどんどんシェアしていきたい。
私の曲げわっぱ作りのテーマでもある「循環」を実践する年にしたいです。
ではでは、2019年もどうぞよろしくお願いいたします。引き続きがんばります。
