2020年曲げわっぱな日々まとめ

リアルとオンラインとのバランス。
2020年は大変な1年になりました。この先どうなるんだろう・・と、一時期は夜も眠れない時期もありましたが、家族一同健康で一年を終えられてひとまずホッとしています。
今年はもともと「神山町でのものづくりやワークショップに力を入れていこう」という予定だったのですが、こんな事情で「力を入れざるを得ない」状況になり。
2019年から準備していたオンラインレッスンが、このような形でリリースできるとは思っていませんでした。
それでも、生徒様から「徳島には遠くて行けないので、オンラインレッスン嬉しいです!」というお声も多数いただいたり、
リモートならではの出会いやコミュニケーションもあったり。
残念ながらしばらく状況は変わらなそうですが、今年得た経験をさらにブラッシュアップして、来年も「曲げわっぱな日々」をたくさんの方と分かち合いたいと思います。
では、今年の振り返りを。
基本の通信クラススタート
2019年秋から準備していた通信レッスン。
曲げわっぱデビューをする方から「正しい洗い方やおすすめのレシピが知りたいです」というお声をいただいたのがきっかけで始めたレッスンです。

もともとはリアルレッスンでお伝えしていた内容を、テキストや動画をご用意し、ご自宅で学んでいただけるようにいたしました。


リリースにあたって、モニターのみなさまに大変お世話になりました。どうもありがとうございました^^(誤字脱字のご指摘、とても助かりました・・)
→基本の通信クラス商品ページへブランドロゴができました
神山曲げわっぱのロゴが完成。今年から販売した曲げわっぱの裏面に焼印として押しています。

杉の葉をモチーフに、ぐるりとまわる輪っかで、命の循環を表しています。
大地から身体へ、身体から大地へ。

オンラインショップ再開
毎月、まとまった数の曲げわっぱを作れるようになったので、休止していたオンラインショップでの販売を再開しました。
→神山曲げわっぱオンラインショップへ
完成したお弁当箱に焼印を入れ、一つひとつさらしで包む時間は、なんともいえない充実感とドキドキがあります。
↓底板に焼印を入れているところです。
楽しむ通信クラススタート
基本のレッスンに引き続き、応用編として【楽しむ通信レッスン】もオンラインでスタートしました。
サンドイッチやパスタ弁当など、洋風のおかずが中心です。


華やかなお弁当を自分で作れると楽しいですよね。

このレッスンも、モニターの皆様に大変お世話になりました。頂いたアンケート、大事に読み返しています。
→楽しむ通信クラス商品ページへ2021年のテーマは「想いをシェアする」
来年のテーマは・・とじっくり考えたとき、一番大事にしたいのは「これ大事だよね」という想いを、誰かと分かち合っていくことだと浮かびました。

自然の中で過ごすこと。

好きなことに没頭すること。

モノをどんどん増やすのではなく、本当に気に入ったモノだけ、大事に手入れして使い続けること。

私はそんな暮らしを実践していきたいし、これからの未来につないでいきたい。
来年も基本的にはオンラインでの活動になりますが、工夫して、ここでの暮らしやものづくり、仕事のことをみなさんと分かち合いたい。
そんな風に思っています。

いろいろと楽しい企画も考えていますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね。
2021年もがんばります。どうぞよろしくお願いします。