【基本講座レッスンレポート・1】自然の素材でつくる、華やかそぼろ弁当。
神山曲げわっぱ講座で一番ベーシックなクラスを開催しました。レッスンの様子をご紹介しますね。
曲げわっぱ作りワークショップから。

1日目レッスン・午前の部は、お一人ひとつずつ、曲げわっぱを手作りします。
ご用意した曲げ輪を山桜の皮で縫い、木釘を打って仕上げます。
黙々と手を動かしながらおしゃべりする時間が楽しいひとときです。
最初はちょっと苦戦しますが、何回かやっていると慣れてきますよ。
午後はそぼろ弁当作り。
午後の部はそぼろ弁当を作ります。
丸い曲げわっぱに綺麗におかずを詰めるのはテクニックが必要ですが、そぼろ弁当ならご飯に乗せるだけだから簡単です。

炒り卵、鶏そぼろ(時間が経ってもジューシーな特製レシピ!)を乗せて・・
茹でたそら豆、インゲンもバランスよく乗せます。

曲げわっぱ工房から摘んできたハランや、自然栽培のチャイブのお花、山椒の葉も添えます。

有次の型で抜いた鳥さんを乗せて、できあがり^^

お弁当写真の基本の撮り方も、お話しさせていただきました。
↓何気なく撮っているように見えますが、この時点でいろんなテクが詰まっているのです。ふふふ・・。

木と、食材と。
自然の素材だけで、こんなに華やかで素敵なお弁当が作れます。
こんな豊かなひとときを、これからもみなさんとご一緒できれば嬉しいです。

これからのレッスンスケジュールはこちら
[nlink url=”https://magewappa-bento.com/lesson-schedule”]