[:ja]【随時更新】10年経ってもまだ現役!買ってよかったキッチングッズ全まとめ[:en]【ずいじ】[:]

LINEで送る
Pocket

[:ja]

みんなスタメンです

ここに載せたのは全部、私が10年以上前に買って今でも毎日使っている道具たちです。

結婚するときに「台所道具は本当に気に入ったものを揃えたい..!」と
数ヶ月吟味して選んだものばかり。

ほとんど楽天やアマゾンなどのネットショップで買いました。
わりとラフに使っていますがどれも丈夫。

使い心地はもちろんのこと、
台所にポンと置いておいたり、写真を撮ったりしても
サマになるのが気に入っています。




ゆで卵やお味噌汁に。柳宗理のステンレスミルクパン16cm

ゆで卵は5個くらい、お味噌汁はたっぷり3人分くらい作れます。

たまに持ち手のネジがゆるんでくるので締め直してますが、
それも10年で2回くらいかな。あ、それと持ち手が割れてきちゃってます。気にしないで使ってますが。

気になるとしたら、沸騰すると鍋肌に焦げ付きやすいことでしょうか。
たまに重曹でこすってお手入れしてまして、今もピカピカで使えてます。

これが発売された当初は
「チャイがこぼれずに注げる!」と話題になってませんでしたか?
たしかにこぼれないのだけど、沸騰したミルクが「ぶぶぶぶーーー!!」と盛大な音を立てて泡だつのが怖くって煮出しミルクティーやチャイはあまり作ってないです。

でもこの注ぎ口はとっても優秀。
フタをずらせば茹でた野菜のお湯だけ切れるのでとても便利です。

持ち手も金属だからガシガシ洗える。ジオクラフトの片手鍋

水あかは付いてるけど内側はピカピカです

お鍋にしてはかなり高いから迷ったけど、これはほんとに買ってよかったです。
なにが良いって、持ち手も同じ金属だから長時間火にかけてもぜんぜん傷まない。

フタをのせるだけでしっかり密閉してくれるから
炒めて→煮込む料理がとても上手にできます。

肉じゃが、筑前煮、ラタトゥイユ、シチュー、温野菜のストック作り、ホワイトソース作りに大活躍。

私が使っている品番は↓こちらのGEO-20N、
内径20cmです。深さがあるので見た目以上にたっぷり作れます。

煮込み料理はこれがあれば。ストウブ

これも高いけどほんとに買ってよかった〜。10年前の自分にありがとうと言いたいです。
当時ブームだったル・クルーゼと迷いに迷ったけど、
ストウブにした決めてはフタのつまみが金属だったから。

冬はストーブに乗せて、ポトフやひよこ豆や鶏がらスープなど、何かしら炊いています。

こねないパンを作るときも、お鍋にオーブンシートを敷いてパン生地を入れて、
フタをしてそのままオーブンで焼けるからとても助かってます。

お手入れは特に何もしてません。
焦げ付いたら少しの重曹でこすってすすいで、
コンロにかけて強火で水気を飛ばしてから仕舞っています。
油を塗らなきゃいけないとか聞きますが、やったことないなあ・・
これで10年錆びてないのでこのままでいいかな。。

あと、たぶん偽物も出回ってるので変に安いところで買わない方がいいと思います。

一生使いたいから鉄のフライパンにして後悔なし

テフロンは使ううちにはがれてきて、買い直さなくちゃいけないのがどうしても苦手で・・
鉄のフライパンを長年愛用しています。

値段は安いしずっと使えるし大したメンテナンスはいらないし、ここでご紹介しているキッチングッズの中でも一番コスパがいいと思います。

使っているのは26センチと18センチの2つ。
26センチは普段の料理用に、
18センチはお弁当のおかず用に。

お弁当を作る人は小さいフライパンがあると絶対ラクです!

卵1個だけのオムレツ、オクラやインゲンなどをさっとソテー、ゴマやギンナンを煎ったり・・

小回りがきいて朝の作業効率が全然違います。

フタもぜひ。目玉焼き、ハンバーグの蒸し焼きなどに活躍します。これも安心のパール金属製がおすすめ。

あとついでにこれも。
しっかり油を引いてもくっつくときがあるので、鉄のヘラがあるとすごく便利です。
鶏や魚のソテーのときに、これを食材と鍋肌の間に差し込んで剥がしてあげると、焦げずにこんがり焼けます。

↓私はお好み焼き用の小さいコテを愛用してます。頑丈でいいですよ。

ちょっと面倒な刻み調理..パナソニックのフードプロセッサーにおまかせ!

フードプロセッサーをお使いの方はよーくお分かりですよね。
これがあると、すごくすごく料理がラク・・
あんな作業やこんな調理が一瞬で・・!

「あると便利かな」くらいの気持ちで買ったので、10年経ってもこんなに活躍してるとは思いもしませんでした。

たとえばスコーン作り。
粉をふるう代わりに、計量した粉を容器に入れて数秒回し、凍らせたバターを入れて5〜10秒回すだけで、いい感じにバターが粒状に。
さらにミルクや卵を加えて10秒くらい回すと、あっという間にスコーン生地のできあがり。

レシピはこちらの記事に書いてます↓

[nlink url=”https://magewappa-bento.com/scone”]

ポタージュ作りもあっという間。

柔らかく茹でた野菜をフープロでピュレにして、牛乳で伸ばして塩で味付け。

自家製ポタージュの話はこちらの記事に書いてます↓

[nlink url=”https://magewappa-bento.com/how-to-freeze-soup”]

「刻む」「つぶす」作業が一瞬で終わるのがすごく助かります。
ハンバーグ用の玉ねぎ、餃子用の野菜、手作りジェノベーゼソースもあっという間!

アタッチメントを変えればキャロットラペや大根おろしも簡単に作れます。
ちょっと値段は高くなりますが、アタッチメントがたくさん付いてる上位モデルがオススメです。

自動調理メニューがとっても優秀..!!パナソニックのビストロ

あれは忘れもしない、これを買ったばかりの10年前(2007年ごろ)に付属のレシピ本に載ってた「鶏の照り焼き」を作ってみたら・・

え?!めちゃふっくらジューシー!自分でフライパンで作るより断然美味しい。

鶏にふっくら火を通すのってほんと難しいのに。なんてことなの。

と、大感激してから全幅の信頼を置いています。

便利なのがフライの温めモード。

仕事で超絶忙しかったとき、冷凍うどんで作ったぶっかけ麺に深夜のスーパーで買った半額の天ぷらをサックリ温めて作った天ぷらうどん、あれは本当に本当に美味しかった・・。

もちろんクッキーやケーキの火の通りも良くて
さっくりふんわり仕上がるので満足しています。

(ちなみに先ほどのフードプロセッサーで作ったスコーンはこれで焼いてます。フープロ→オーブンの連携プレーでさっくりホワホワスコーンが楽しめています)

焼き上がりに本当にこだわる人はガスオーブンなどが良いと思いますが、

「普段の料理やお菓子作りをきちんとサポートしてほしい」

という私のような人にはとてもおすすめ。

今のが壊れても、たぶんビストロに買い換えると思います。

↓当然ながら10年前の型番はないので、最新モデルを貼っておきますね。

何でもバシバシ切れる!ツヴィリングJ.A.ヘンケルスのキッチンはさみ

キッチンハサミはひとつあると便利ですよね。
とにかく切れ味重視で選んだのはヘンケルスのキッチンハサミ。
袋を開けたり海苔や昆布を切ったり。

庭のハーブを摘むのも必ずこれ。←手で「ぶちっ!」とちぎると根っこから抜けちゃったりするんですよね。

ハサミって刃の先が切れなくなることが多いけど、これがすごいのは長年使ってるにもかかわらず、ハサミの先で「ちょん」と切ってもスパッと切れ味が良いこと!

ただ、分解して丸洗いできないのが気になる人がいるかも。
私は気にせずジャーっと丸洗いしてますが。

これがいよいよ切れなくなったら分解できるタイプに買い換えようかなと思ってます。
いまチェックしてるのは名品の評価が高いこちらの商品です。

お皿、カトラリー

つや消しがおすすめ!カイボイスンのカトラリー。


なぜつや消しがいいかというと、写真を撮るときの映り込みを気にしなくていいからです・・。

ピッカピカのステンレスは鏡のように周囲を写します。
お部屋の様子や人影がばっちり写ってる写真、ネットでよく見かけます。←職業柄ついチェックしてしまう
(あえて雰囲気のあるものを写りこませる高度なテクニックもあるのですが・・)

このありそうでないシンプルなフォルム。
コーヒーのミルクを混ぜるときとか
美味しいケーキをいただくときとか、

ふだんからこういう品のいいカトラリーを使うのってすごく生活の質が上がるなあ・・と思います。

おまけ:10年未満だけどお気に入りのグッズたち

気持ち良いほどにするする削れる。マイクロプレインのゼスターグレーター

卓上型のおろし器も一応持ってますが、断然こっちの方を使ってます。

お料理の仕上げにレモンやすだちの皮を削ってかけたり、あんかけうどんにたっぷりのすりおろし生姜を入れたり、ドレッシングの隠し味にすりおろしニンニク、ホールのナツメグ、パスタにふわふわのパルメザンチーズ・・

鍋やお皿の上からそのままおろせるだけで、こんなにレシピの幅が広がるんだなーと驚いています。

ステンレスなので匂いも色も付きません(白いセラミックのは生姜の色が付いたりするんですよね)。
使ったあとは水ですすいでいつもスッキリ使えます。

冷たーいアイスカフェオレをちびちび飲む幸せ。サーモスの真空断熱タンブラー

グラスに水滴が付かないのがこんなに快適なんて!

デスクワークしてる人はこれを持っていると幸せになれます。

夏はアイスカフェオレや水出し緑茶や炭酸水、冬はあつあつのミルクティーやお気に入りのコーヒー。

車で移動するときは、車内用のマグボトルとしても使ってます。喉が渇いたとき、コンビニで飲み物を買うことがなくなりました。

本当に毎日のように使っています。

で、問題は「どの大きさを買えばいいのかな?」ということだと思うんですが、個人的には大きめの420mlをおすすめします。

というのも、中の飲み物の量が多い方が保温・保冷効果が長く続くから。水筒とかでも、残り少なくなると冷めやすかったりするでしょ。それと同じ理屈です。

キッチンの消耗品はこちらでご紹介してます

[nlink url=”https://magewappa-bento.com/sustainable-kitchen-products-1″]

はじめての曲げわっぱ弁当 メール講座