[:ja]いつも気持ちよく使うために。曲げわっぱ弁当箱のにおいの取り方。[:]

LINEで送る
Pocket

[:ja]

密かな悩み、曲げわっぱに残る匂い。

image

焼き魚を入れたあと。
久しぶりに使おうと棚から出してきたとき。
じめじめ、湿度の高い梅雨どき。

曲げわっぱのお弁当箱の匂いが気になるとき、ありますよね…。
匂いを吸うのは木の自然な性質ですからある程度は仕方ないんですが、
やはりすっきりと使いたい。

スポンサードリンク

まず基本として、洗剤やクレンザーで丁寧に洗いしっかり乾燥させるというのは徹底しましょう。

それでも匂いが気になるときに、こちらのアイデアを試してみてください。
どれも今すぐできる方法ばかりです。

お茶の葉を入れる

image

緑茶やほうじ茶の茶葉をひとさじ入れ、蓋をして一晩置きます。

フライパンで軽く煎ってから入れると、香りが立って効果が倍増。
一晩たつと、ふんわりお茶の香りが漂います。

image

古くなったティーバッグでもいいですよ。
ただしハーブなどの香りがついたフレーバーティーだと曲げわっぱにご飯を入れたときに香りがマッチしないので、緑茶、ほうじ茶、番茶あたりが無難かなと思います。

木のキューブを入れる

image

こちらはひのきのキューブ。
洋服ダンスやお部屋の芳香に使ってください、との説明で売られています。
これって曲げわっぱにも使えるのでは?とピンときたのでさっそく試してみました。

image

これはビンゴ!蓋を開けると、曲げわっぱを買ったときの素晴らしい香りがよみがえります。
曲げわっぱの材質は杉なのでひのきとは厳密には違う香りなんですが、どちらも心地よいと感じる種類なので違和感はありません。

ちなみにこの写真のようにたくさん入れると香りが付きすぎてしまうので、小判形の曲げわっぱには2〜3個くらいで充分です。

新鮮な木の香りに、曲げわっぱを使いはじめたワクワク感を思い出します。これはぜひ試して欲しいです。
木のキューブがなかなか手に入らない…という方は、アロマオイルをティッシュかコットンに数滴たらしたものでもいいでしょう。
その際はくれぐれもオイルが曲げわっぱに染みないように気をつけてください。

まとめ:匂いのケアも自然のものがいい。

以上ご紹介した方法は、匂いの根本を取り去るものではありません。
別の香りを足したり吸着する素材を入れて、気になる匂いをおだやかに薄くする方法です。

プラスチックのお弁当箱であれば、漂白剤に漬けたり強い洗剤で洗ったりと力技が使えますが、木のお弁当箱はそうはいきません。
風合いが変わらないように、少し工夫してあげる必要があります。

でもそんな手間すら、この道具の愛すべき魅力になっているのではないでしょうか。
上手に付き合って、長く使っていきたいものです。[:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

はじめての曲げわっぱ弁当 メール講座