[:ja]あきらめていたホーローのガンコな汚れ。ハイホームで磨いたら想像以上にキレイになって感動・・[:]

[:ja]
ホーローのキッチングッズをいろいろ愛用しています。
・・が、ばんばん使うにつれて
汚れがたまったり、うっかり焦がしてしまったり。
金属のお鍋なら重曹でゴシゴシこすればいいけど、
そういえば琺瑯ってどうやってキレイにすればいいんだっけ?
そんなとき
ハイホームというお掃除グッズがすごいらしい・・
という情報を見かけたのでさっそく使ってみました。
先に感想を言っておくと、「もっと早く買っておけばよかったー!」と大満足です。
ホーローをハイホームで磨きます
まずは野田琺瑯の保存容器。
作り置きの保存にちょうどいい大きさ。
しかしこないだ、煮物を入れてコンロで温め直していたら、
うっかり焦げ付かせてしまいました・・。

もともとは、もっとすごかったんです。ケシズミの塊みたいなのがガッチリこびりついていて、重曹で煮て冷ます、を何回も繰り返してやっとここまで取れました。
しかしこの、地肌に染み付いたんじゃないか・・ってくらいの最後の細かい焦げが取れないのです。

【だいじ!】ラップで磨くと効率アップ
ハイホームは粘土くらいのクリーム状になってるので、ホーローに直接塗って磨くだけ。
このとき、ラップを小さくたたんだもので磨くのがオススメです。

スポンジやキッチンペーパーだと、
成分がスポンジに吸い取られてしまいます。
ラップなら磨き続けても量が減りにくく、効率良いのです。
ティースプーン半分くらいの量をとって、あまり力は入れずにすりすり、すりすり、と優しくこすります。

5分も経たないうちに、あらま、あっという間にすっきりキレイに!
「どうしよう・・」と途方に暮れていたのが嘘のよう。

ホーローのヤカンもこの通り
こちらは月印のホーローポット。

これを買ったのは大学生のとき・・。もう15年前ですね。
アラジンのストーブに乗せたり、友達にココアを入れたり、いろいろと思い出が詰まってます。
そんなにお気に入りのヤカンなのに、こんなに汚してしまいまして・・まあなんかこう・・スミマセン。
ごめんねの気持ちを込めてせっせとキレイにします。
側面のビフォー。
油のこびりつきとススが全体に・・

これをハイホームですりすり磨くと・・あっけなくツルピカに!

持ち手の内側は、濡らした綿棒と竹串で磨きました。

そして底のビフォー。
ぎゃーー!!焦げとススがすごいことに。

ズボラな自分に落ち込みつつ、ハイホームですりすり磨きます。


焦らずじっくり磨いたら、ほぼ汚れが取れてしまいました。といっても10分くらいでしょうか。
すごい、すごいわハイホーム!




こまめに磨いていつでもスッキリ
強い薬剤を使っているわけではないので、匂いも無臭。
それにしてもこれほどまでにあっけなく、するりと焦げ付きが落ちるなんて!非常にオススメです。大掃除のおともにぜひどうぞ。
[:]