今年はじめて食べる秋刀魚はなぜものすごく美味しく感じるのでしょうか。
秋の楽しみ。
秋刀魚を食べると毎年感動します。
夏が終わってそろそろ涼しくなってきたころから
「ああ、もう少ししたら秋刀魚が出てくるな・・」とそわそわ。
だからと言ってほんとうに走りの1尾300円くらいのときは買いません。だって高いから(笑
150円くらいになるまでじりじりと待って、ようやくスーパーでゲット。
だいたいそのころには、秋刀魚にぴったりのスダチも出回り始めているのでちょうど良いのです。
そうやって待ちに待った毎年初物を食べるたび
「生きてて良かった・・!!」と
大袈裟じゃなく感涙にむせぶくらいに感動してしまいます。
秋刀魚のネギだれ浸し弁当。
秋刀魚は脂が強いので、
お弁当にはちょっと一工夫。
一口大に切って塩焼きにした秋刀魚を、
ネギ・醤油・お酢を混ぜたタレに漬けて一晩おきました。
ほかのおかずはこんなかんじ。
椎茸とえのきのピリ辛マリネ
ネギたっぷり卵焼き
オクラと椎茸の醤油ソテー
材料がいろいろかぶってるんですけども、あるもので作ったらこうなるから仕方ないよね!
なんだか物足りないので
写真を撮ってたらなんか地味な気がしてきた。
こんなときは唐辛子!
ばばーん。
アクセントに振りかけまーす。
あ・・(どばっと出た)
ま、まあ自分用だからいっか!(適当)
秋刀魚とお酢は合いますよ
脂が強い秋刀魚は、お酢と合わせるとさっぱりいただけます。
ネギ以外にも千切り生姜や大葉を乗せても良さそうです。
秋刀魚弁当、試してみてくださいね(唐辛子のかけ過ぎには注意!)。
下に敷いた布は、京都の高山寺で買ってきた鳥獣戯画の布巾です。お気に入り^^