豚の塩こうじ焼きと、ひよこ豆のサラダ弁当。

曲げわっぱな日々

LINEで送る
Pocket

昨日はとくしまマルシェにお出かけしてきました。
徳島産の新鮮な食材を、生産者さんから直接買えるイベントです。

今月はカラフルな野菜がたくさん出ていて、ついいろいろ買ってしまいました。
今日はそんな野菜の色を活かしたお弁当です。

DSC04720-1

なんとなく、春気分。

相変わらず凝ったレシピではありませんが、素材の味を活かして(便利な表現ですよね、これ。)シンプルにまとめました。
いろいろ工夫したレシピを考えられる人を尊敬してしまいます。ズボラな自分には無理でございます。

そういうわけで作り方はごくごく単純なので、お好みでスパイスを足したり、お肉の量を増やしたりしてアレンジしてくださいね。

豚と野菜の塩こうじ焼き

材料:
豚ロース 薄切り 2〜3枚
カリフラワー 小房に分けて3個くらい
玉ねぎ 1/4個
塩こうじ 小さじ2

1. 豚肉に塩こうじをまぶしてしばらくおく。

2. 玉ねぎは小さめの一口大に切る。

3. フライパンにサラダ油をあたため、カリフラワーと玉ねぎを入れて炒める。

4. 野菜に焦げ目がついたら肉を加え、火が通るまで炒めたらできあがり。

ひよこ豆とトマトのピクルスサラダ

材料:作りやすい量
ひよこ豆 150g(水煮缶か茹でたもの)
玉ねぎ 1/2個
お酢 100ml
水100ml
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1

1. 玉ねぎは3mmくらいのみじん切りにする。ひよこ豆と合わせて耐熱容器にいれておく。

2. 小鍋にお酢、水、砂糖、塩を入れ、調味料が溶けるまで温める。わりとすぐ溶けます。

3. 先ほどの耐熱容器に2の液を注ぐ。一晩たったら食べごろです。

4. プチトマトと一緒に和えて、お弁当に詰める。

紫いもの塩バター和え

材料:
紫いも 細めのもの1本
バター 大さじ1
塩 少々

1. 紫いもはヘタを落とし、皮付きのまま厚さ1cmに切る。

2. 鍋にいもを入れ、ひたひたに浸かるくらいまで水を加える。蓋をして茹でる。

3. いもが柔らかくなったら火を止め、バターと塩を加えてやさしく混ぜたらできあがり。

DSC04746-2