[:ja]曲げわっぱ弁当の仕切りを手作り!自分の町の木で作ると愛着ひとしお。[:]

LINEで送る
Pocket

[:ja]

小さな板も無駄にしたくない

曲げわっぱ作りをしていると半端な板が余ってもったいないので、お弁当の仕切りを作ることにしました。

木工の道具は面白い

この面白い形の道具、罫引き(けびき)といいます。毛引きと書いたりもします。

板に均等に線を引いたり、薄い板を割るのに使います。

刃を当てて、スーッ、スーッとなぞると、薄い溝が入ります。
板の表と裏に溝を入れて・・

最後は手で割ってできあがり。

ぱきっ

この瞬間がめっちゃ楽しくて!

特大のキットカットをパキっと割るあの快感!美味しそう!(食べられません)

紙やすりでなめらかに

必要な大きさにカットできたら、紙やすりで端を丁寧に磨きます。すりすり、すりすり。

こうやって無心で手を動かす時間、とても好きです。

手は忙しいけど頭はからっぽで、心が落ち着く感じ。

最後は水でキレイにすすいで、できあがり!

さっそく使ってみる

あると便利な板の仕切り。

こんなふうにお寿司とおかずのあいだ。
きっちり分けたいとき、ありますよね。

おかずカップだとフニャフニャしちゃったり。あっちに寄せたりこっちに寄せたり、あーイライラ。(私もよくありました)

しかし!

これできちっとセパレートすると、あっち側とこっち側、断然詰めやすくなります。

うふふ〜、仕切りを作っただけでこんなに便利。そして嬉しい。楽しいな。

曲げわっぱの仕切り作りワークショップなんかも・・

将来的には曲げわっぱ作りのワークショップも開きたいですが、
超初心者さん向けに、仕切りだけを作る会も楽しそうだなあと思ったりしました。
大きさを変えれば、コースターやお菓子のお皿とかも作れそうですね。

そのあとみんなでお茶飲んだりおやつたべたりとか・・うーん楽しそう!

開催が決まったらのメルマガやLINE@でお知らせしますね。

次の記事はこちら!→
曲げわっぱ作りの合間に食べる曲げわっぱ弁当が美味しい

[:]

はじめての曲げわっぱ弁当 メール講座