最近飲んでるお茶まとめ(2021年1月版)
冬は温かいお茶を飲むことが増えます。最近お気に入りのお茶の話をします。
オーガニックのローズティー

仲の良いお友だちにおすそ分けしてもらいました。
こんなふうに乾燥したバラのつぼみが入ってます。

カップに3粒くらい入れてお湯を注ぐとすぐにローズティー。
簡単ですがとっても優雅で素晴らしい香りでうっとりします。これは飲み切ったら自分で買おうと決めてる。
夜寝る前、ノンカフェインで温かい飲み物がほしいなあ・・というときにぴったり。
ソットチャッカの野草茶
以前、雑誌のnice things.に載ってたのを読んで「いつか飲んでみたいなあー」と覚えてたんですが、
徳島市内の雑貨屋さんでたまたま見つけたのでさっそく買ってみました。
買ったお店→corner store

ドライのお茶なのに、とてもフレッシュな緑の香りがしてとても美味しい。きっとベストな時期に丁寧に摘んで乾燥させているんだろうなあ。
パッケージも素敵で凛とした気持ちになります。
(作っている方は島根在住の写真家さんだそうで、それも気になる・・)

神原チャイ
チャイ美味しいですよねー。大好き。
近所のかまパンアンドストアでこちらの茶葉を見かけたので買ってみました。

両方「チャイ」って書いてあるけど、片方はスパイス入りの茶葉、もう片方は茶葉だけです。ミルクティー作るときにも使えそう。
仕事の合間にささっと淹れるのもいいし、薪ストーブでことこと煮込むのもやってみたいです。
神原チャイさんのインスタ→chai_wall_newspaper

自家製白茶
これ、自分で言うのも手前味噌なんですが、すっごく美味しいです。なんということでしょう。

ふつうの緑茶や烏龍茶は蒸したり揉んだりするのが面倒・・でも乾燥させるだけの白茶だったらできそう!というだけの理由で、自宅の茶畑で自己流で摘んで乾燥させて作ったお茶。


飲んでみたらびっくりするくらい美味しくてえっっ?と二度見(お茶を)しました。
今年はもっとたくさん作ろうと思います。わくわく。

阿波晩茶
ご存知でしょうか、阿波晩茶(あわばんちゃ)。
茶葉を樽の中で乳酸発酵させて作るという、日本でも珍しい製法のお茶です。なので、ちょっと酸味がある独特の味わい。
以前ブームになって入手困難になってしまい、幻のお茶とも言われています。

上勝町(かみかつちょう)という、私の住む神山町の隣の町で特に盛んに作られています。
農家さんそれぞれで少しずつ製法が違うため味わいもさまざま。
「うちはずっとこの農家さんのお茶!」と指名買いをしている人もいるのです。
↓こちらは一般社団法人上勝阿波晩茶協会の代表理事・高木 宏茂さんが作っておられるお茶。

熱湯でざばーっと気軽に淹れられるのが気楽でよいです。しかも何煎も飲めるのでお得。

↓こちらは地元・神山町のお友だちの、なっちゃんが手作りした阿波晩茶。「てて茶」っていうネーミングも可愛い。
こちらも飲みやすくてとっても美味しいです。

