[:ja]栗くり坊主を使って、栗の皮をむいてみたよ[:]

LINEで送る
Pocket

[:ja]栗がお店に並びはじめましたね。

生の栗で作る栗ご飯や甘露煮は、とびきり美味しい!

だけど固い栗の皮を剥く作業はとても大変。

手が滑ってケガをしそうになった方もいるのではないでしょうか。

image

先日、栗の皮を剥く道具「栗くり坊主」を買ってみましたので使い心地をレビューしたいと思います!

専用の道具ってやはり素晴らしい。

まず、皮を剥く前に栗の下処理をしておきます。
水かぬるま湯に一時間ほど栗を浸して、皮を柔らかくします。

準備が終わったら、いよいよ皮をむいていきましょう。

image

歯の違いがポイント。

栗くり坊主はこんな形です。
ハサミのような歯ですが、片方はギザギザ、もう片方は平らなかたちになっています。

image

栗のおしりを上にして持ち、ギザギザの歯の方を栗に当てます。
ギザギザの歯を栗にしっかり固定して、上の歯を栗の皮に差し込みます。

image

簡単に皮がめくれます。
両方の歯を下側にずらしながら徐々にむいていきます。
ハサミで厚紙をちょきちょき切る感触に似ています。

image

むけました!

image

上の歯を内側に深く差し込むと、鬼皮も渋皮も一度にむくことができます。

渋皮が残った場合は、もう一度ちょきちょきとむきましょう。

細かい箇所は歯の先を使うと、綺麗にそぐことができます。

image

結論:早く買えばよかった。

二枚の歯で栗を固定しながらむくので、とても安全に作業することができます。

包丁でずっとむいていると、指が痛くなったり爪が割れたりするのが辛かったのですが、軽い力で済むのでとても楽でした。
もっと早く買えば良かったー!というのが正直な感想です。

替え刃もついています。

image

これがあれば、栗の下処理がとても気軽にできます。
栗を使って料理やお菓子を作りたい方にはおすすめです!

さて、このむいた栗を使って栗ごはん弁当を作りますよ。

次回のエントリーでご紹介しますのでお楽しみに!

曲げわっぱ初心者さんへ、無料のメール講座はじめました

メール講座[:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

はじめての曲げわっぱ弁当 メール講座