ネットで見つけたかぼちゃの切り方を試してみたら、丸ごとから煮物サイズまで簡単に切れた!
ネットで簡単なかぼちゃの切り方を見つけたので、さっそく試してみました。
今までの苦労は何だったのかと思うくらいスムーズに切れちゃいましたよ!
コツが分かれば、かぼちゃを切るのは簡単。
丸ごとかぼちゃの切り方
今回使うのはこちらの立派なかぼちゃさん。
近所のおばあちゃんに頂きました。
切る気力がなくてしばらく寝かせていたのでちょうどよかったです^^;
まず、菜箸をヘタの部分に刺します。
中まで貫通させる必要はないです。ぐりぐり刺して、これ以上進まないところまででオッケーです。
菜箸を抜いて、包丁の先をヘタの穴に当てます。
包丁の先をかぼちゃの中心に突き刺すようにして切ります。
最初はちょっと不安ですが、ある程度力を入れるとザクっとした手ごたえと共に一気に包丁が入っていきます。
だいたい底まで切れたら、今度は反対側。
小刻みではなく、多少大きく包丁を動かした方が力が加わりやすいように思います。
最後は手でぱかっと割ります!
割れたー!
なんだかスイカ割りみたいな割れ目になっちゃいましたが、気にしない。
これで1/2になりましたので、さらにこれを半分に切っていきます。
半分のかぼちゃの切り方
まず、包丁の先をかぼちゃの中心に垂直に差します!
かぼちゃの上下のヘタと平行になるように差してください。
繊維はかぼちゃの上下に走っているので、それに沿って切るとスムーズにいくのです。
ぶすっと深めに差したら、そこを支点にして切っていきます。
ある程度切れたら、次は反対側。
ぱかっと切れました!
これで1/4カットのかぼちゃができました。
1/4サイズを切る場合も、先ほどのやり方でOKです。
扱いやすい大きさになったら、お好みのサイズにカットしていってください。
そんなこんなで、先ほどのかぼちゃがすべて煮物サイズに切れました!
あとは煮るなり焼くなりポタージュにするなりご自由に♪
これからかぼちゃの美味しい季節。お役に立てば幸いです!
参考にした記事
おすすめ道具紹介
↓かぼちゃを切るときは出刃包丁がおすすめ。しっかり力が入って安全に切れます。
かぼちゃのポタージュを作るときはこれで!
TWINBIRD チョッパー付ハンディーブレンダー ホワイト KC-4817W
売り上げランキング: 965