野菜+αで風味良く。冬の爽やか曲げわっぱ弁当レシピ。

冬の定番野菜はマンネリな味付けになりがち…。ほんのちょっとアクセントに香りのある素材を使うことで、新鮮味のある味わいになります。
作り置きのおかず活用レシピもありますよ。さっと炒めるだけでメインの完成!
・豚と根菜グリルのごま醤油炒め
材料:
豚肉(豚バラでもロースでも)120g
根菜のオーブン焼き 200g
薄口醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
すりごま 大さじ2
日本酒 大さじ1
塩 適量
1.豚肉は一口大に切り、日本酒と塩をまぶしてしばらくおく。

2.フライパンにサラダ油をしき、豚肉を入れて弱火で焼き始める。
3.豚肉から水気が出てきたらキッチンペーパーで拭き取りながら炒める。
火が通ったら根菜のオーブン焼きを加え、全体が馴染むまで炒める。
根菜には火が通っているのでざっとでいいです。
4.薄口醤油とみりんを加え、強火にして水気がなくなるまで炒める。

5.火を止めてすりごまを和えたらできあがり。
・丸ごと人参のコンソメおひたし

材料:
葉つきのミニ人参 10本くらい
顆粒コンソメ 小さじ2
塩 適量
1.人参を洗い、鍋に入れてひたひたに浸かるまで水を入れる。

2.蓋をして火にかけ、沸いたら弱火にしてコンソメと塩を加える。

3.10分ほど静かに煮たら火を止め、蓋をして冷ます。
・白菜のレモン浅漬け
材料:
白菜 3枚
大根5センチ
レモン くし切り1個
生姜 ひとかけ
塩 適量
1.野菜を切る。
白菜 … 根元の白い部分は大きめの千切りに、葉は一口大のざく切りにする。

大根 … 皮をむいて縦に等分する。半月の形に2mmの薄切りにしたあと、重ねて太めの千切りにする。

生姜 … 千切りにする。

レモン … 薄くスライスする。

2.野菜を全てボウルに入れ、塩を適量加えてざっくりと混ぜたらできあがり。
野菜に力を加えると水が出てきてしまうので、優しく和えてください。





“野菜+αで風味良く。冬の爽やか曲げわっぱ弁当レシピ。” に対して1件のコメントがあります。