[:ja]ワックスペーパーでささっと作る。お弁当の仕切りを手作り。[:]

LINEで送る
Pocket

DSC00590のコピー

[:ja]

ワックスペーパーは水にも油にも強く、食品に使えるロウ引きの紙。キッチンにあると、とても便利なグッズです。

お弁当に使える折り方を2つご紹介します。




筒状にして、小さなカップを作る

アイシングクッキーを作っている方ならおなじみの作業。
長方形に切ったワックスペーパーでコルネを作り、さらに底を折り返します。

容量が小さいので、ちょこっとしたおかずを詰めるのにぴったりです。
おかずカップを使うほどじゃないけど、ちょっと隣と分けて入れたい…というときに。

ワックスペーパーのミニカップの作り方

1.ワックスペーパーを5cm×10cmの大きさに切る。

WAXTEXを使う場合は、まず5cmの長さで切ってから長辺を三等分するとちょうどいいです。

DSC00549のコピー

2.長辺の真ん中あたりを頂点にして、左右から巻き込んで筒状にする。

DSC00558のコピー

3.紙が重なったところを折り返す。

DSC00562のコピー
DSC00564のコピー

4.頂点から1cmくらいを折り返してできあがり!

柄もので作ってもアクセントになって可愛いです。

DSC00566のコピー

今回のお弁当では、栗の甘露煮を入れるのに使いました。

DSC00586のコピー

メインの料理を包む

21.8×25cmのワックスペーパーを例にしてご説明します。
お手持ちのペーパーならどれでもいいですよ。

メインのおかずのための折り方

1.長辺を4等分に折って切る。

DSC00571のコピー

6×21cmくらいの大きさになります。

DSC00591のコピー

2.半分に折って、端を1cmくらい折り返す。

DSC00592のコピー

2.メインのおかずの大きさに合わせて余分なところを切り、もう片方の端も1cm折り返す。
切れ端もおかずの仕切りに使えるのでとっておきましょう。

DSC00593のコピー

3.下の両角を斜め上に折り返す。汁もれしにくくなります。

DSC00596のコピー

ポケット状になったところにメインのおかずを入れます。
メインのおかずのタレや油などをガードしてくれるので安心です。

DSC00598のコピー

幅や高さはメインに合わせて適当に調節してください。今回はサバの塩焼きを入れるのに使いました。上からは見えないですが。

DSC00584のコピー

覚えておくとお弁当やお菓子のラッピングに役立ちます!
色んな柄で作って楽しんでみてください。

他にもワックスペーパーの使い方を知りたい方は、
こちらにまとめてありますので読んでみてくださいね。

ワックスペーパーの使い方まとめ

[nlink url=”https://magewappa-bento.com/waxpaper”]

[:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

はじめての曲げわっぱ弁当 メール講座