#曲げわっぱについて | 曲げわっぱな日々
2015.02.27
電子書籍出版のお知らせ。いつでも簡単、美味しい、曲げわっぱレシピ!
ブログの記事をぎゅっとまとめた電子書籍を出版しました。
2014.09.29
曲げわっぱ初心者さんに好評!無料のメール講座を配信しています
憧れの曲げわっぱを買ったけれど、どう使ったらいいの?
おかずのレパートリーはどうやって増やせばいいの?
そんな方に向けた無料のメール講座です。
2014.07.03
いつも気持ちよく使うために。曲げわっぱ弁当箱のにおいの取り方。
曲げわっぱのお弁当箱の匂いが気になるとき、ありますよね…。
小さな工夫で匂いを和らげる方法です!
2014.06.05
曲げわっぱを10年使い続けて実感した、2つの大事な利点。その2
曲げわっぱのお弁当箱の利点について、今日はその2です。
今回は気持ちに作用するメリットです。
2014.06.04
曲げわっぱを10年使い続けて実感した、2つの大事な利点。その1
私が曲げわっぱのお弁当を使うようになってはや10年。
使い続ける理由です。
2014.05.20
曲げわっぱ弁当の汁漏れを防ぐ3つのポイント。
お弁当で一番悲劇的なのは汁漏れ。特に曲げわっぱは密封性が無いので不安に思いますよね。9年間曲げわっぱ弁当を作って身に付いた3つのポイントをご紹介します。
2014.01.12
これさえ揃えれば安心。曲げわっぱ弁当にぴったりのおかずカップと仕切りのおすすめ3つ
南蛮漬けやマヨネーズのサラダなど、直接曲げわっぱに入れたくないおかずがありますよね。
おすすめの道具をご紹介します。
2014.01.06
曲げわっぱのお手入れについて、9年間使ってみて分かったこと。
曲げわっぱのお手入れってなんだか難しそうに思えますが、
本当にシンプルです。他の食器と全く同じです。