コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

曲げわっぱな日々

  • magewappa
  • recipe
  • lesson
  • about me
  • contact

お弁当

  1. HOME
  2. お弁当
2017/06/12 / 最終更新日時 : 2017/06/12 nao-kondo お弁当

[:ja]ヤギミルクで作ったカッテージチーズサラダと、ベーコンエッグのお弁当。[:]

[:ja]ご近所さんからしぼりたてのヤギミルクをいただいたので、カッテージチーズを作ってみました。 ちょっとした手作りが、楽しい。 カッテージチーズはお家で簡単に作れるから嬉しいですよね。 ミルクをお鍋に入れて沸騰させな […]

2017/06/01 / 最終更新日時 : 2017/06/01 nao-kondo お弁当

[:ja]元気を出したいときは豚キムチ!ニオイ漏れも気にせず曲げわっぱに入れちゃいましたの巻。[:]

[:ja] 曲げわっぱには密封性がない。 汁も漏れるし匂いも漏れる。 というのはご存知の通りですが・・ それでも匂いのあるものをお弁当に食べたいときありますよね。 私はよくあります。 なので思い切って入れちゃいました。 […]

2017/05/30 / 最終更新日時 : 2017/09/29 nao-kondo お弁当

[:ja]【お弁当の詰めかた・その6】水気があるおかずはしっかりおかずカップを使いましょう[:]

[:ja] 暑くなるとマリネや酢の物など、汁気のあるおかずが美味しく感じますよね。 じゃあお弁当にはどう詰めれば・・? 私の場合はこんな風に仕上げています。 マリネ弁当を上手に詰めてみよう 今日の献立 今回のおかずの紹介 […]

2017/05/29 / 最終更新日時 : 2017/05/29 nao-kondo お弁当

[:ja]昨日の残りの豚肉は玉ねぎとトマトでマリネするとお弁当のおかずになるよ[:]

[:ja] 暑くなってきましたねー! そんなときにぴったりな豚肉のマリネ弁当のアイデアです。 昨日の残りのお肉があれば・・ ちょっと多めにお肉を焼いておき、 味付けをする前に取り分けておきます。 プチトマトと玉ねぎのスラ […]

2017/05/26 / 最終更新日時 : 2019/05/21 nao-kondo お弁当

[:ja]ざっくりパンに、ディル、きゅうり、クリームチーズのサンドイッチ弁当。[:]

[:ja] 今日は家で仕事をする日だけど お弁当を作ってみました。 家弁があると、ちょっとワクワクする。 使ったパンは、 沢ぱんさんのミッシュブロート。 しっとりどっしり、ライ麦のプチプチがアクセントになってサンドイッチ […]

2017/05/24 / 最終更新日時 : 2017/05/24 nao-kondo お弁当

[:ja]たまには曲げわっぱを器として使おう。ぐるぐるシナモンロールとオニオンロールとお花のサラダ。[:]

[:ja] どんな食べ物でも美味しく見せてくれる曲げわっぱ。 たまにパンを入れてみるものいいものです。 ぐるぐるパンは、かわいい。 徳島でパン教室をされているunさんに頂いた シナモンロールとオニオンロール。 とっても可 […]

2017/05/23 / 最終更新日時 : 2018/05/02 nao-kondo お弁当

[:ja]たまにはエスニック風!パクチーたっぷり海老カツのっけ弁当と、アマニ油のオススメレシピ。[:]

[:ja] 友人がタイやバリに旅行してまして、 「楽しかったよー」 「いいなあ・・」 「美味しかったよー」 「いいなあ・・」 というやりとりがあったので むくむくとエスニック気分がわいてきました。 こないだから日本も一気 […]

2017/05/22 / 最終更新日時 : 2018/05/01 nao-kondo お弁当

[:ja]時間が経ってもパリッ!葉野菜を驚くほど長持ちさせる方法。[:]

[:ja] いつでもパリッとしたレタスが使える喜び 買っておいたレタスでサラダを作ろう! と、冷蔵庫の野菜室を開けて見つけたのは いつの間にかシナシナになったレタス・・ という経験がないでしょうか。 私は良くありました。 […]

2017/05/17 / 最終更新日時 : 2017/05/17 nao-kondo お弁当

[:ja]巻き寿司弁当の楽しみは、おかずが詰まった端っこを食べること。[:]

[:ja] お寿司という食べ物はテンションが上がります。 普段の日よりも、やっぱりハレの日に食べたい。 でも先日 「使うタイミングのない乾物をまとめて煮てちらし寿司を作る」 というのをやってみたら (リンク:梅雨の前に乾 […]

2017/05/08 / 最終更新日時 : 2018/05/02 nao-kondo お弁当

[:ja]梅雨の前に乾物使い切り!厚焼き玉子入りのちらし寿司弁当。[:]

[:ja] 乾物というのは調理に時間がかかります。 いや、鍋に入れてしまえばあとはぐつぐつ煮るだけなので 調理自体は簡単なのだけど 水に浸して戻すまでの待ち時間がありますよね。3時間とか。 そんなこんなでなんとなく手が伸 […]

2017/05/02 / 最終更新日時 : 2017/05/02 nao-kondo お弁当

[:ja]いちごの葉っぱは食べられるそうなのでお弁当の飾りに使えることを報告いたします[:]

[:ja] お弁当を美味しそうに見せるテクニックとして 「緑のおかずや葉っぱを入れるといいですよ!」と ことあるごとにお話ししていますが、 そうはいっても 冷蔵庫がすっからかんなときもありますよね。 私はよくあります。 […]

2017/04/28 / 最終更新日時 : 2017/04/28 nao-kondo お弁当

[:ja]お弁当にピッタリ!干ししいたけのもどし汁でタケノコを炊いて一晩置くと劇的に美味しくなる[:]

[:ja] 一番好きな戻し汁は椎茸です 干し椎茸の煮汁って なんであんなに美味しいんでしょうか。 あの旨味が凝縮した強烈な味わい。。 たまたま、 冷蔵庫にもどした干し椎茸と戻し汁があったので それを使ってタケノコを炊いて […]

2017/04/25 / 最終更新日時 : 2017/09/29 nao-kondo お弁当

[:ja]【お弁当の詰めかた・その5】タケノコの木の芽和えとブリの塩焼きをバランスよく詰めるコツ[:]

[:ja] 形のあるものと、形のないもの。 タケノコの季節がやってまいりました。 煮ても焼いても炊き込みご飯にしても美味しい、 もう誇張でもなんでもなく、タケノコならいくらでもいけちゃいます。 でもあの形、お弁当に詰めに […]

2017/04/23 / 最終更新日時 : 2021/01/04 nao-kondo お弁当

[:ja]卵好きなら一度は作りたい、あのデビルサンドのレシピです(自己流だけど美味しかったバージョン)[:]

[:ja] デビルサンドというサンドイッチを知ったのは そう、今年の初めだったでしょうか。 一度見たら忘れられない、パンからあふれるほどの卵・卵・卵! ちょいとインスタグラムで調べてみると 東京の神谷町にある3206とい […]

2017/04/20 / 最終更新日時 : 2017/04/26 nao-kondo お弁当

[:ja]たけのこと木の芽の相性が良すぎて嬉しくなる、たけのこ弁当の巻。[:]

[:ja] 大好きな作家・向田邦子のエッセイに たけのこの話が出てきます。 たけのこは、もうこの辺でよそうか、と迷いながら、 もう一枚もう一枚とむいてゆく面白さ。 蕗はスーと一直線に縦にむけるいさぎよさが嬉しいのである。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 56
  • »

カテゴリー

  • お弁当
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • レッスン
  • 写真の撮り方
  • 日々のこと
  • 曲げわっぱについて
  • 神山曲げわっぱ
  • 私のこと

最近の投稿

NHKラジオで放送していただきました

2024/02/22

How to wash magewappa

2023/10/25

【掲載】徳島トヨタ自動車様のフリーペーパーに掲載されました

2023/04/22

【掲載】ANA翼の王国に神山曲げわっぱが掲載されました

2023/04/12

【お仕事報告】曲げわっぱの特集記事を監修いたしました

2022/10/28

曲げわっぱで小物入れを作りました

2022/10/27

ヤッホー!暮らしの往復書簡vol.90変わること、挑戦すること

2022/09/28

ヤッホー!暮らしの往復書簡vol.88失敗したときは慌てず騒がず落ち込まず

2022/09/14

ヤッホー!暮らしの往復書簡vol.86道具を使いこなすとは

2022/08/31

漆塗り曲げわっぱの耐水テストをしました

2022/08/30

カテゴリー

  • お弁当
  • お知らせ
  • オンラインショップ
  • レッスン
  • 写真の撮り方
  • 日々のこと
  • 曲げわっぱについて
  • 神山曲げわっぱ
  • 私のこと

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年4月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年5月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
特定商取引法に関する表示

Copyright © 曲げわっぱな日々 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • magewappa
  • recipe
  • lesson
  • about me
  • contact